小さな庭を広く見せるには?使えるテクニック6選をご紹介

「ガーデニングができる庭はあるけれどスペースが小さい」
「もう少し庭を広く見せたい」なんて感じたことはありませんか?

日本の住宅事情において満足できる庭のスペースを持つのは、中々難しいもの。土地が狭いからといって諦めず、工夫をほどこせばガーデニングスペースを今よりも広く見せることが可能です。

今回は、狭い庭を広く見せるテクニック6選をご紹介しましょう。

視覚の錯覚を利用して植栽のレイアウトを

この投稿をInstagramで見る

夜な夜な#庭計画。楽しい時間♪ #garden

Rieさん(@coba_rie)がシェアした投稿 –

ガーデニングをするなら自分の好きな植栽を好きな場所に植えたいところですが、庭を広く見せるためには「近景と遠景」を作り、庭に奥行きを感じられるようにすることが大切です。

奥行きを作るポイントは、庭全体を見渡す場所の付近には大きなものを、奥にいくに従って小さなものを植えることです。

近景を作るには、庭の大きさに応じて高木または中・低木を配置します。
ただし葉のボリュームがあり、特に夏場の生い茂る時期に中の様子が全く見えないような木は人に圧迫感を与えることもあるので避け、見た目の印象が軽やかな木を選択するようにしましょう。

遠景を作るには高さのない草木を植えて、大きな幹や葉の間から奥に植えた小さな植物が見える状態を作ると効果的です。

視覚の錯覚を利用するなら「色」も大切な要素です。
玄関の入口などの庭を見渡す位置の近景には「明るい色」、遠くに置くものは「暗い色」を使うことで、実際の距離感よりも広く感じさせることができます。植える植物の花色や壁色、その他の資材などで活用してみましょう。

ガーデンオブジェは小さいものを

庭づくりのアクセントとして人気のあるガーデンオブジェ
うさぎや小鳥などのアニマルものをはじめとして、いろいろな種類が販売されていますよね。
スペースの限られた庭に置くなら、なるべく小さめのものを選びましょう。

また、複数のオブジェを置くときはテーマに統一性を持たせて、庭の印象がバラバラにならないことも大切です。

置き場所は庭の奥側
自然と視線を遠くに誘導することで庭の広がりや奥行きを感じさせることができます。

垂直の空間を利用して花を飾る

限られた庭のスペースでは花を植える数も限られてしまいます。

そこで活用したいのが、壁面フェンス垂直壁掛けプランターなどの垂直の空間を利用したアイディアグッズ。
これらは小さなスペースでも多くの植栽を楽しめるのがメリットです。

壁面フェンスを利用するならハンギングバスケットを掛けたり、つるバラ・クレマチス・ハゴロモジャスミン・トウケイソウなどツル性植物を誘導したりすると素敵。
垂直壁掛けプランターは、花を栽培できるだけでなく家庭菜園として使えるものも。

いろいろな素材や個性のあるデザインなど多くの種類が販売されているので、お気に入りの一品を見つけてみましょう。

園路を作るなら曲線で

園路とは、庭の中に作る「歩道」のこと。
敷石やレンガ、コンクリートペイパーなど色々な素材で作ることができ、雑草対策や庭の動線を作る上でとても重要な役割を果たします。

小さな庭の園路は、直線よりも曲がりくねった曲線を利用して作る方が効果的。曲線にすることで道が長くなり、視覚的または感覚的に奥行きを演出することができます。

狭い空間をわざと仕切る

この投稿をInstagramで見る

お庭をすっきり隠せる #ボーダーフェンス のご紹介です。⠀ 外からの視線が気になるお庭に、適度に抜けて隠せるフェンス。xoxoさんのように、グリーン豊かなお庭にも、すっきり馴染んでくれます。⠀ (写真をタップすると商品販売サイトへ移動できます)⠀ xoxo, RoomClip 873067⠀ .⠀ ▼アルミ製ボーダーフェンス: 幅90×奥行18×高さ149cm 重量5.7kg⠀ ご紹介した写真に使われている商品は、ショップのHPでもご紹介しております。⠀ @ekurashi プロフィール欄より、よろしければご覧ください!⠀ .⠀ .⠀ #庭のある暮らし#greenのある暮らし#グリーンのある暮らし#グリーンのある生活#お庭#お庭づくり#外構#すっきり暮らす#暮らしを整える#マイガーデン#庭diy#花#花のある暮らし#グリーン#ガーデニング#オルレア#ガーデンポールソー#日々の暮らし#暮らしを楽しむ#マイホーム#間取り#山善園芸部#インテリア#住まい#おうち#家づくり#山善#yamazen#くらしのeショップ

おうち_暮らし_収納_キッチン |山善くらしのeショップさん(@yamazen_shop)がシェアした投稿 –

自分で作るのは少し難しいかもしれませんが、レンガなどの長方形のものを利用する時は、並べるときに進行方向にそって縦方向に配置すると、さらに奥行きを感じさせることができますよ。

狭い庭を広く見せるために、あえて仕切りを入れると空間にメリハリが生まれます。
これは、仕切りを設置することで人は向こう側にある空間に広がりを感じることを利用した手法です。

ここで注意したいのが、仕切りの素材や大きさ
色が暗くて大きな仕切りを入れると圧迫感を感じて逆効果になるので注意しましょう。

広く見せる効果を生む仕切りは、適度な高さ・周りの雰囲気とマッチした素材・向こうが適度に透けて見えるものです。
アイアンや木製のボーダーフェンスやラティスフェンス、レンガなどを活用してみましょう。

室外機や配管は見せない工夫を

庭を広く見せるなら、視覚に入る不要なものはスッキリとさせたいもの。
ガーデニングスペースに室外機や立水栓などの配管がそのまま存在していては、せっかく選んだ花や草木の魅力が半減してしまいます。

最近ではこれらを隠すための目隠しアイテムが多数販売されています。
ウッド製のものが多く見られますが、雪や雨による腐食が心配ならアルミ製の素材を使用したものを選ぶと長い期間使えて安心です。

また、ガーデニング作業のときに使うホース・スコップ・じょうろなどを保管しておく収納ボックスなども、庭の雰囲気に合わせた素材を選びましょう。

見せたくないものは隠し、違和感のない素材でカバーすることで視覚的なストレスを減らすことができるでしょう。

小さな庭を広く見せるテクニックは沢山存在します。
もし、今手入れをしている庭があるなら、今回ご紹介した手法を一つずつ試してみましょう。

わたしはの個人的な体験(挑戦?)でお金を稼いで、無理やり大きな庭にしたいたくらみ(笑)がありました。Australiahighlow.com/official.htm(ハイロー)というところでやってみましたが、3か月かかって素質がないことが分かりました(泣)

狭いからといって理想の庭が手に入らないと諦める必要はありません。
工夫を凝らして素敵なマイガーデンを手に入れてくださいね。

Tagged : / / /

【初心者必見】鉢植えに使える基本用土の作り方と6種類の土をご紹介

ガーデニング初心者にとって、土作りは難しい壁。
草花を鉢に植えたいのに「どの土を混ぜたらいいの?」と、悩んでいるガーデニング初心者がほとんどだと思います。

こちらの記事では、ガーデニング初心者必見の鉢植えに使える基本用土の作り方や、6種類の基本的な土について、紹介していきます。

1.鉢植えに使える基本用土の作り方・ブレンド方法

この投稿をInstagramで見る

土作り 右が水はけ重視の配合 赤玉土小粒4:鹿沼土小粒2:軽石1:バイオ肥料0.5:くん炭1:ゼオライト0.5:バーミキュライト0.5 肥料少な目で育てたいので、昨日言った配合よりバイオ肥料を半分にしました🙂 左は実生やコミフォラ用の水持ち良い配合 赤玉土小粒3:鹿沼土細粒2:軽石1:バイオ肥料1:くん炭1:ゼオライト0.5:バーミキュライト0.5 今回お高い用土を揃えて土作りをしてみました❗️ 微塵もほとんど無く、焼成りの土は混ぜると音が違います。金属みたいな音がする。 あのお高いベストソイルミックスに近い感じ😊 #記録用 #園芸用土 #配合 #土作り

ケンジさん(@land1101989)がシェアした投稿 –

ガーデニング初心者は、意外と簡単な基本用土の作り方・ブレンド方法を覚えましょう。
まずは、以下のものを用意します。

【用意するもの】

・赤玉土(小粒〜中粒)
・腐葉土
・土を混ぜるための箱や容器
・土入れ、又はスコップ

それでは、土をブレンドしていきましょう。
鉢植えに使える基本用土の割合は、赤玉土7:腐葉土3です。
土を混ぜるために用意した容器に、土入れでおおよその割合を計りながら、赤玉土と腐葉土を入れていきます。
最後に、土入れで赤玉土と腐葉土をよく混ぜ合わせれば、基本用土の完成です。

土作りはガーデニングをするうえで、重要なポイントです。
この割合さえ覚えれば、ほとんどの草花を育てられ、基本用土を応用した土の作り方が可能になります。
必ずマスターしておきましょう。

2.初心者が知っておくべき土の種類【6選】

2-1.赤玉土

この投稿をInstagramで見る

コーデックス用土作り! 今日の宮城は風が強いですが天気がいいので実生の寄せ植えたちを鉢上げするための土を作りました。 まだまだ勉強中なためオリジナルですが、根腐れしにくい排水性重視の土で、保肥能力を僅かにだけ残した用土にしました。 メインは「ひゅうが土(3枚目)」で、ボラ土と呼ばれる栄養成分が全くないいわゆる軽石ですね。これが6割強くらい。 これにヤシガラのアク抜きベラボン(2枚目)をふるいにかけて繊維成分だけを1割弱ほど加えてます。 あとは赤玉土とゴールデン培養土と僅かばかりのサボテンの土を加えて完成!! 根腐れしにくい分、保水性や保肥性は低いので、隔回くらいで液肥を与えていくつもりです。 保水性が高い用土だと、肥料成分がいつまでも残って雑菌も湧きやすいはずなので、リスクを抑えて手数で大きく育てる!という戦法、、、にしてます。 息子とコンビニ行っておやつ買ってあげて一休みしてから植え替えします!! #コーデックス #土 #土作り #赤玉土 #アク抜きベラボン #ひゅうが土 #植え替え #鉢上げ #パキポ #プランター #土いじり #soil #soilgrown #soilscience #healthysoil

金成コーデックスさん(@kannaricaudex)がシェアした投稿 –

赤玉土とは、関東ローム層にある火山灰土の赤土のこと。
赤玉土は基本用土に使われるほど、水保ち・排水性・保肥性に優れている種類の土です。
菌が繁殖しにくく、清潔なので、挿し木をする時の用土としても使われます。

小粒・中粒・大粒があるので、小さい鉢を使う場合は、小粒を用意しましょう。もう少し大きめの鉢やプランターに植えるなら、中粒でも構いません。
大粒は土の表面に敷くと、乾燥しているか、湿っているか、一目瞭然。
ガーデニング初心者でも、水やりのタイミングが分かりやすくなり、見た目もよくなります。
大粒は他にも、鉢底石の代用として利用することが可能です。

赤玉土は鉢植え栽培で欠かせない土なので、ガーデニング初心者は一袋買い置きしておくといいかもしれませんよ。

2-2.鹿沼土

鹿沼土は火山灰土から取れる軽石です。
栃木県鹿沼市で取れることから、その名前がつきました。

赤玉土とよく似ている鹿沼土ですが、比べると鹿沼土の方が、少し固めで粒が崩れにくい、といった特徴をもちます。
また、土は酸性なので、酸性を好む種類の草花に適しています。

鹿沼土も小粒・中粒・大粒の種類があるので、鉢やプランターの大きさによって、使うものを選ぶといいでしょう。

鹿沼土は赤玉土と同じように、水保ち・排水性・保肥性の点では、優れた土です。
草花の生育条件で、酸性向きの土が良いという時に、鹿沼土と腐葉土を使って基本用土を作ってみましょう。

2-3.腐葉土

腐葉土は、葉を熟成発酵させたもの。
腐葉土を入れることで、保肥性や水保ち、排水性がよくなり、土の中の微生物を増やす効果も期待できます。
微生物が増えると、土の中で栄養素が作られたり、細菌を食べてくれたりと、草花にとって良い環境を作り出してくれるのです。

腐葉土は鉢植え栽培だけでなく、庭や花壇の改良用土として使うこともできるので、ガーデニングの必須アイテムと言っても過言ではありません。
ガーデニング初心者は、腐葉土の使い方やメリットも、確実に押さえておきましょう。

2-4.ピートモス

ピートモスは、コケなどの水辺で育つような植物を原料とした土で、ふかふかとした触り心地をしています。
水分をよく吸収してくれるので、鉢植え栽培では水保ちを良くするために使われます。

しかし、酸性が強いため、多量に入れすぎないよう注意が必要です。
酸度が調整されている調整ピートモスなら、ガーデニング初心者でも使いやすいでしょう。
こちらも、酸性よりの土を好む草花におすすめの土です。
においもほとんどないので、室内で栽培する観葉植物にも、ぜひ使ってみましょう。

2-5.バーミキュライト

蛭石(ひるいし)と呼ばれる石から作られた、キラキラと軽いバーミキュライト。無菌で清潔なため、種まき・挿し木用の土として多く使われています。土をよく観察してみると、輝いているバーミキュライトを発見することができますよ。

主な特徴としては、水分を多く吸収してくれるため、水保ちが良く、保肥性や通気性を高めてくれるといった効果があります。
とても軽いため、鉢植えを壁掛けにしたり、吊るしたりして飾るハンギングバスケットの土としてもおすすめですよ。

2-6.パーライト

パーライトは、真珠岩と呼ばれる石を砕き、高温処理されたもので、色は真っ白。
粒にはたくさんの穴が空いていて、バーミキュライト同様、軽量化を目的として使われることがあります。


また、水分をよく吸収してくれるため、乾燥しやすい鉢植え栽培には最適です。

他にも、通気性が良くなるといったメリットがあるため、基本用土にパーライトをブレンドして利用する方は多いです。
ガーデニング初心者は、基本用土にパーライトを2割ほど追加すると、鉢植えの土が軽くなるので、大きなプランターや鉢植えをする時に、ぜひやってみましょう。

3.まとめ

今回は、鉢植えに使える基本用土の作り方、6種類の土について紹介しました。

ガーデニング初心者は、まず基本用土の作り方を覚えてから、草花や容器にあったブレンドの仕方にチャレンジしてみてくださいね。

草花が良く育つ土作りを目指しましょう!

Tagged : / / /