花壇や寄せ植えで大活躍!おすすめの低木10選

花壇や寄せ植え、高木の足元などに活用される低木は数多くの種類があるため、どれを選んだらいのか悩んでしまう方も多いでしょう。


そこで今回は、洋風、和風、モダンなど、さまざまなテイストに合うおしゃれな低木を紹介します。


おすすめの低木を参考に、庭や花壇などを素敵に演出しましょう。

1.庭や花壇で活躍するおすすめの低木10選

それでは早速、庭や花壇をおしゃれに飾るおすすめの低木をみていきましょう。

1-1.シルバープリペット

斑入りの葉が綺麗なシルバープリペットは、花壇や庭のアクセントツリーにしたり、生垣やカラーリーフに用いたりできる人気の低木です。


爽やかな葉色をしていることから、洋風な花壇との相性が抜群。開花期には白い花がいっぱいになり、より一層素敵な雰囲気を作り出してくれるでしょう。


強い刈り込みに耐えるので、生垣にもおすすめです。


開花期:5〜6月
結実期:9〜11月
樹高:1〜3m

1-2.マホニアコンフューサ

マホニアコンフューサはシャープな葉が印象的で、スタイリッシュな雰囲気を作り出すおすすめの低木です。


洋風や和風、モダンの庭づくりに映えることから、最近では新築住宅の植栽に多用されています。


また、耐陰性が強く、性質も丈夫なため、手入れ要らずで楽しめることもおすすめポイント。


花や実がついて四季折々の姿が見られる魅力的な低木です。


開花期:4〜5月、10〜12月
結実期:1〜2月
樹高:1〜2m

1-3.ナンテン

「難を転ずる」ことから、縁起の良い庭木として古くから親しまれてきたナンテンは、縁起木を植えたい人におすすめ。


秋の紅葉や赤い実と緑色の葉とのコントラストが美しく、正月飾りやクリスマス飾りに用いることもできます。


耐陰性があるため、日陰の植栽にも活躍。


オタフクナンテンやナンテントワイライトなどは、花壇や庭のカラーリーフにぴったりでしょう。


開花期:6〜7月
結実期:11〜2月
樹高:2〜3m

1-4.ウエストリンギア

ウエストリンギアは、洋風な庭や花壇、ロックガーデンなどをおしゃれに彩る低木です。


ローズマリーによく似た姿をしており、紫色の花が長期間咲くため華やかさもあります。


斑入りの種類やシルバーリーフとして活用できるタイプもあり、寄せ植えに用いるのもおすすめです。


開花期:4〜7月、9〜10月
樹高:1.5m

1-5.エリカ

花付きの良いエリカは花壇や寄せ植えに重宝される花木です。


種類によって育ち方が異なり、中には這う性質のタイプもあるのでグランドカバーにおすすめ。


ただし、夏の暑さや加湿に弱い傾向があるため、長く育てるには夏越し対策が必要になってきます。


鉢植え栽培なら夏場も管理しやすく、赤やピンク、白色などの花色で開花期を鮮やかに彩ってくれそうです。


開花期:種類によって異なる
樹高:20〜80cm

1-6.コルジリネ

コルジリネは庭におしゃれな雰囲気を作り出す人気の低木です。


特に人気が高いレッドスターは赤紫色の葉が特徴で、耐寒性が強いことから庭植えに最適。


庭にアクセントをつけたり、周囲の植物を引き立てたりなど、1株植えるだけでおしゃれ度がグッと上がります。


モダンな住宅やスタイリッシュな雰囲気が好みの方におすすめです。


樹高:0.1〜2m

1-7.ロフォミルタス・マジックドラゴン

ちょっと変わったニュアンスの低木が欲しい方には、ロフォミルタス・マジックドラゴンがおすすめ。


トリカラーの低木でシックな装いを演出し、アンティークな雰囲気も感じさせます。


寒さが増すにつれて葉色が濃いピンク色へと変化するため、違った葉色を楽しめることも魅力のひとつです。


鉢植え栽培や寄せ植えなどでも重宝するイチオシの低木です。


開花期:6〜7月
樹高:1.5m

1-8.コロキア

コロキアはクシャっとしたユニークな樹形と細葉が特徴のおしゃれな低木。


全体が黒や灰色に色付き、カラーリーフとして活用できることから人気が高まっています。


庭や花壇のアクセントツリーに用いたり、寄せ植えで他の草花を引き立てたりなど、さまざまな使い方で楽しめるでしょう。


成長が遅いので管理がしやすいことも嬉しいポイントです。


開花期:4〜5月
樹高:2m

1-9.カレープラント

カレープラントは常緑性の低木に分類され、カレーの香りがすることから料理の香りづけにも役立つおすすめの低木です。


一年を通してシルバーの葉色を鑑賞できるため、洋風な花壇やハーブガーデンなどの植栽に用いるのがおすすめ。


しかし、加湿に弱い傾向があり、特に夏の高温多湿には注意が必要です。


開花期:7〜9月
樹高:40〜50cm

1-10.チェリーセージ

チェリーセージは野趣な佇まいが魅力的で、洋風やナチュラル、可愛いテイストの庭づくりにぴったり。


赤と白の可愛い花が長期間咲き続け、庭や花壇を明るく彩ります。


育て方のポイントは、成長速度が早く大きく茂るため、庭や花壇の広いスペースにゆったりと植えるのがいいでしょう。


チェリーのような甘酸っぱい香りも楽しめるおすすめの低木です。


開花期:5〜10月
樹高:0.4〜1.5m

2.まとめ

おすすめの低木10選を紹介しましたが、気になるものは見つかりましたか?


低木はさまざまな種類があり、使い方や楽しみ方などもさまざまです。


ぜひおすすめの低木を植えて、おしゃれな庭づくりを楽しんでくださいね。

Tagged : / / / /

観葉植物で人気のポトス!育て方の5コツやおしゃれな飾り方を紹介

観葉植物の中で代表的な種類であるポトス。


生育旺盛で育てやすいことから、さまざまな場所で育てられています。


今回はそんなポトスについて、置き場所や水やりの仕方、剪定方法など、育て方のコツを解説。


他にも、ポトスが映えるおしゃれな飾り方アイデアも紹介していきます。

1.ポトスの基本情報

サトイモ科ハブカズラ属のポトスは、東南アジアの熱帯雨林が原産地とされている観葉植物です。


大きな葉とつるを伸ばして成長するのが特徴。


種類によって斑入りやマーブル模様、ライム色など、さまざまな葉色が楽しめるのも魅力のひとつです。


耐暑性があるので暑さには強いものの、寒さには弱い性質を持つため、基本的には室内で育てます。


また、ポトスは上に向かってつるを伸ばすので、支柱を立てて育てると存在感のある飾り方ができます。

2.ポトスの育て方5つのコツを解説

それではさっそく、ポトスの育て方5つのコツを解説していきます。

2-1.環境・置き場所

ポトスは日当たりがよく、風通しのいい場所で育てます。


しかし、夏の直射日光はポトスにとって強すぎるので、葉やけを引き起こしてしまうケースも。


夏は半日陰で育てるのがおすすめですが、窓際に置く場合はレースのカーテンなどで遮光してあげると、葉やけを防げるはずです。


また、ポトスは耐陰性があるので、日陰でも育てることが可能です。


ただし、ずっと日陰の環境で育てると、葉の色艶が悪くなったり徒長したりするケースもあるので、ときどき日光浴させてあげるのが上手な育て方のポイントです。

2-2.水やりの仕方

水やりの仕方は、土の表面が乾いていたら鉢底から水が流れ出るまでたっぷりと水を与えてください。


水受け皿に溜まった水は、そのまま放置せずに捨てるのがポイント。


水受け皿に水があると、根腐れを引き起こす可能性があるので、必ず水を捨てるように心がけてください。


冬場はポトスの成長が緩慢になるので、水やりは控えめにします。


土の表面が乾いてから3日後くらいを目安に水やりをするといいでしょう。


乾燥が気になる場合は、葉水をかけてあげるのも効果的です。


葉に付着したホコリやゴミをとったり、ハダニを防いだりする効果もあるので、霧吹きを使ってこまめに葉水を行いましょう。

2-3.肥料の与え方

肥料を与える時期は、生育が旺盛になる春から秋の時期に与えます。


与える肥料は緩効性化成肥料か液体肥料がおすすめ。


緩効性化成肥料はにおいがしないので、観葉植物の肥料に適しています。


また、肥料効果がゆっくりと長続きするので、肥料を与える手間が少ないのもメリットです。


液体肥料を与える場合は、水で希釈したものを1週間から10日に一度のペースで与えます。


アンプルタイプは土に差し込んで置くだけなので、簡単に追肥ができますが、購入するときは活力剤と間違えないように気をつけましょう。

2-4.植え付け・植え替え方法

ポトスの植え付けや植え替えに適した時期は、5〜7月くらいが理想です。


植え替えは鉢底から根が飛び出ている、土に水が染み込みにくくなった、新芽が出てこないなど、いずれかのサインが出たときに必要となります。


また、少なくとも2年に1回は植え替えをしておくと、根詰まりを防げるはずです。


植え付け・植え替え方法は、ポットや鉢から根鉢を優しく取り出し、古い土を落とします。


次に、茶色くなった根は切り落とし、絡まった根をほぐしましょう。


一回り大きい鉢へ植え替える場合はそのままで問題ありませんが、同じ鉢を使用する場合は根をサイズダウンさせるのがおすすめです。


新しい鉢へ鉢底石を敷き、培養土を入れてポトスを植え替えたら、水やりをして植え付け・植え替えの終了です。

2-5.手入れの仕方

黄色や茶色に色づいた葉は、はやめに取り除きます。


葉が多く茂り、風通しが悪くなってきたときは剪定をするのがおすすめです。


剪定時期は春から秋の間であればいつでもOK。


株をリフレッシュさせたいときは、茎に葉を一枚だけ残して短く切り詰めると、新しい葉や茎が次第に展開していき、株をリフレッシュできます。

3.ポトスが映えるおしゃれな飾り方3選

ポトスが映えるおしゃれな飾り方アイデアを厳選しました。


支柱を立てたりハンギングにしたりと、おすすめの飾り方を参考に、室内を観葉植物で素敵に飾りましょう。

3-1.鉢植えでドーム型に

こちらは3種類のポトスを鉢植えに寄せ植えし、ドーム型にまとめた飾り方です。


ポトスの伸びたつるは他のつるに巻きつけたり絡ませたりすると、綺麗な形にまとまります。


3種類の異なる葉色がお互いの葉をよく引き立てていますね。

3-2.窓辺に吊り下げハンギング

吊り下げハンギングは空間を活用できるので、実用性も兼ねたおしゃれな飾り方です。


プラントハンガーを使えば普通の鉢も素敵なインテリアに早変わり。


ポトスのつるは垂らして飾るのもおすすめのアイデアです。

3-3.支柱を立てればポトスのタワー

ポトスの上に向かってい伸びていく性質を利用した飾り方です。


支柱を立てて巻きつけて行けば、高さのあるおしゃれなポトスタワーが完成します。


ポトスを大きく育てて、リビングなどで大胆に飾ってみてはいかがでしょうか。

4.まとめ

観葉植物のポトスの育て方や、おすすめの飾り方を紹介しました。


ポトスは観葉植物の中でも大変育てやすいので、初心者でも簡単に育てることが可能です。


上記の育て方のコツや、おしゃれな飾り方などを参考にして、緑のある暮らしを楽しみましょう。

Tagged : / / / /

おしゃれな庭づくりに活躍!ガーデニングDIYアイテム10選

タイル、レンガ、枕木、チェア、ガーデンフェンスなど。


おしゃれな庭づくりには欠かせないガーデニングDIYアイテムを紹介します。


DIY方法や注意点、おしゃれなアイデアなども解説するので、初めてガーデニングのDIYにチャレンジする方もぜひ参考にしてください。

1.タイル

タイルは庭の小道やアプローチに使ったり、イスやチェアを置けるプライベートな空間を作れたりと、おしゃれな庭づくりに欠かせないDIYアイテムです。


モルタルなどを使わずにタイルを並べるだけでもおしゃれな雰囲気が演出できます。


初心者にはジョイント式タイルがおすすめ。はめ込むだけで簡単にDIYできるので、ぜひ使用してみてください。

2.レンガ

レンガは庭の小道や花壇づくりにも活躍します。


草花との相性がいいので、庭が広い家庭ではレンガ敷きもおすすめです。


レンガ敷きのDIY方法は、はじめに地面を平らにならしてから、デザインに沿ってレンガを並べていきます。


レンガがずれないように、枕木などを使って縁を押さえておくと作業がしやすくなるでしょう。


レンガとレンガの隙間にはモルタルの代わりに砂使って入れていくと、DIYも簡単です。

3.枕木

ナチュラルな雰囲気が好みの方は、枕木を使ったガーデニングDIYがおすすめです。


枕木を使ったアプローチづくりは、土を掘ってから枕木を埋めるだけ。


枕木の間にはグランドカバーとなる植物を植え込めば、よりナチュラルでおしゃれなアプローチが完成します。


グランドカバーにはクラピアやディコンドラ、ヒメツルソバ、エリゲロンなどの植物がおすすめですよ。

4.チェア・テーブル

ガーデニングに力を入れているのであれば、庭に憩いの空間を作りたいと思う方も多いはず。


そんな時は、チェアやテーブル、ベンチなどのガーデンファニチャーをセレクトしましょう。


ガーデニングやDIYで疲れた時は座って休憩できますし、草花を置いておしゃれにレイアウトするのもアリ。


チェアやテーブルなどは自分でDIYもできるので、好みのテイストにアレンジしてみてはいかがでしょうか。

5.ガーデンライト

ガーデンライトは夜の景色を一変させ、ムードな雰囲気を演出できる優れもの。


シンボルツリーやサブツリーを下から照らしたり、住宅の壁に木の影を映し出したりすると、ワンランク上のおしゃれな外観になります。


ただし、ガーデンライトの種類によっては専門の資格を有しなければ設置できないものもあります。


ガーデンライトを自分で設置するなら、DIY向けのローボルトライトを選ぶといいでしょう。

6.天然芝・人工芝

ガーデニングを始めたら、誰もが憧れる緑の芝。特に天然の芝は四季折々の変化が楽しめ、見た目も美しいのが特徴です。


しかし、今はお手入れがラクな人工芝も人気があり、リアルな質感で一年中緑の芝を楽しめるものが多くあります。


どちらにもメリット・デメリットがあるので、手入れが苦手、あまり時間をかけられないという人は人工芝を。


コストを安く済ませたい、本格的なガーデニングを楽しみたいという人は天然芝を選ぶのがおすすめです。

7.景石・砂利

景石は景観づくりに活用する天然の石のことをいいます。


和風の庭園やロックガーデンで活躍するので、これらのテイストにするならばぜひ活用していきましょう。


砂利は色幅が豊富なので、洋風、南欧風、和風、モダンなど、さまざまなテイストに合います。


見た目がおしゃれになるほか、防犯対策や雑草よけになるなどのメリットも。


DIYの仕方は砂利を敷く前に、地面を平らにならしてから防草シートを敷き、その上に砂利をまんべんなく敷いていくだけなので、初心者でもトライしやすいです。

8.フラワースタンド

フラワースタンドは空間を活用できるので、鉢物が多い方はマストアイテムです。


スペースをあまりとらないため、ウッドデッキや玄関前などのスペースを有効活用でき、レイアウト次第でおしゃれな演出も可能です。


木製のフラワースタンドは木材を使ってDIYできるので、好みの色にペイントし、自分だけのフラワースタンドを作ってみましょう。

9.ガーデンフェンス

ガーデンフェンスは仕切りや目隠しの用途で多く使われますが、ハンギングをかけたりつる性の植物を這わせたりすれば、ガーデニングスペースとして有効に使えます。


しかし、簡単なガーデンフェンスならDIYも可能ですが、悪天候や腐食などで倒壊する危険性もあるので注意が必要です。


おすすめは耐久性の高いアルミ製のフェンス。


軽量で耐久性があり、雨風に強く害虫による被害もほとんどないので、一度設置すればメンテナンスフリーで使えます。


自分で設置するのが難しい場合は、外構業者に依頼するのも一つの手です。

10.ガーデンアーチ

主につるバラを這わせるのに活躍するガーデンアーチ。


おしゃれな庭づくりやロマンチックな雰囲気を演出するなど、役立つガーデニングアイテムです。


ガーデンアーチを設置する場合は、風での倒壊を防ぐために基礎づくりが重要なポイントとなります。


モルタルやブロックを活用し、基礎の強度を高めて安心して使えるガーデンアーチを設置しましょう。

まとめ

今回はおしゃれな庭づくりに活躍するガーデニングDIYアイテムを紹介しました。


自分の理想とする庭を作るためには、ガーデニングのDIYやアイテムが欠かせません


タイル、レンガ、枕木、ガーデンファニチャーなど、さまざまなアイテム活用して、素敵な庭を作りましょう。

Tagged : / / / / /

ドライガーデンがおしゃれ!おすすめの植物10選を紹介

最近、注目度が高まってきた「ドライガーデン」。


多肉植物、サボテンなどを取り入れたガーデンスタイルが、おしゃれなレストランやカフェで多く取り入れられています。


しかし、「自宅の庭でもドライガーデンを作りたい」という方は、どんな植物を選んだらいいのか悩んでいることでしょう。


こちらの記事ではドライガーデンにおすすめの植物を紹介します。


これからドライガーデンを作る方は必見です!

1.ドライガーデンとは?

ドライガーデンは主に多肉植物やサボテンなど、乾燥地帯に自生する植物を使って作り上げるガーデニングスタイルを指します。


乾燥地帯の植物は暑さに強く、乾燥にも強いため、水やりの手間が省けるといったメリットのほか、珍しい植物が多いのでおしゃれで独特な雰囲気の庭づくりが可能になります。


ただし、植物によっては加湿や寒さに弱い種類もあることから、日本のドライガーデンでは地域の環境や季節に適応する植物を選ぶことが大切です。

2.ドライガーデンにおすすめの植物【10選】

それではさっそく、ドライガーデンにおすすめの植物を紹介していきます。

2-1.アガベ

アガベは多肉植物の中でも人気が高く、ドライガーデンにおすすめの植物です。

ワイルドな見た目がインパクト抜群。肉厚でシャープな葉がドライガーデンの雰囲気によくマッチするので、庭や花壇のフォーカルポイントにおすすめ。


暑さと寒さにも比較的強い植物ですが、地植えをする場合は、霜や0度以下の気温にも耐えられる種類であるかを確認してから選びましょう。

2-2.アロエ

アロエはアロエヨーグルトや薬用効果があることで広く知られる多肉植物です。

種類によって大きさや葉の色、育ち方などが大きく異なるので、ドライガーデンでは植えたい場所に適応するアロエを選ぶといいでしょう。

また、多くの種類は寒さに弱いため、耐寒性のあるアロエ以外は冬に家の中へ取り込み、寒さ対策を行ってください。

2-3.ウエストリンギア

耐寒性と耐暑性があり、非常に育てやすい樹木でおすすめのウエストリンギア。

グリーン、シルバー、斑入りなどの種類があり、ドライガーデンに取り入れることで清涼感を演出します。


コンパクトにまとまることから、植栽同士の隙間を埋めたり、樹木の乾燥予防を兼ねて株元に植えたりなど、さまざまな活用方法ができることもおすすめポイントです。

2-4.コルディリネ(コルジリネ)

コルディリネは細くシャープな葉がおしゃれ。


今やスタイリッシュな家には必ずといっていいほどコルディリネが植えられており、人気の高さがうかがえます。


ブロンズ、レッド、グリーン、斑入りなど、さまざまなカラーがあるため、ドライガーデンのカラーリーフとしても役立つでしょう。


放任で育つので、ガーデニング初心者にもおすすめの植物です。

2-5.サボテン

ドライガーデンの主役ともいえるサボテンは、ユニークな姿で多くの人を魅了します。


種類によっていろいろな姿形が楽しめるので、ぜひお気に入りのサボテンを見つけてドライガーデンの魅力を思う存分堪能してください。


高さを出すなら柱サボテンを。低いものなら丸いフォルムが可愛い玉サボテンがおすすめ。


育てやすさや個性的な形で選ぶなら、ウチワサボテンがおすすめです。

2-6.ニオイシュロラン(ドラセナ)

ニオイシュロランは別名ドラセナとも呼ばれており、ドライガーデンのシンボルツリーやサブツリーにぴったりの植物です。


ただし、寒さが厳しい地域では枯れてしまうリスクもあります。


東北以南の地域であれば屋外でも育てられますが、極端に冷え込む日はやはり寒さ対策を行った方が無難でしょう。


日当たりを好むので、一日を通して日光がよく当たる場所に植え付けさえすれば、ほとんど放任で問題なく育ちます。

2-7.パンパスグラス

パンパスグラスはドライガーデンにおすすめの植物のひとつです。


ふわっとした長い穂がおしゃれで、ドライガーデンをワンランク上の雰囲気にしてくれます。


ただ、寒さにはやや弱いため、マイナス3度を下回る地域では屋外の栽培が難しいのがデメリット。


それでもパンパスグラスを取り入れたいという方は「冬には枯れる一年草」と、割り切って育てるのもいいでしょう。

2-8.ニューサイラン

ニューサイランは長い葉を株元から出して成長する植物です。


葉色のバリエーションが豊富で、かつ常緑性であることから、一年中庭や花壇を明るく彩ってくれるでしょう。


ドライガーデンに用いればニューサイランがアクセントとなり、周囲の植物の引き立て役としても活躍してくれそうです。


夏の直射日光では葉焼けを起こすことがあるので、半日陰に植え付けるのがおすすめ。

2-9.ヤシ

ドライガーデンのシンボルツリーを選ぶなら、ヤシの木がぴったりです。


中でも耐寒性に優れたココスヤシはダイナミックな姿が持ち味で、ドライガーデンの雰囲気づくりにも大いに役立ちます。


「かっこいい庭木を植えたい」という方は、ぜひ大きさのあるココスヤシをドライガーデンに植えてみてはいかがでしょうか。

2-10.ユッカ

ユッカもドライガーデンにおすすめの樹木ですが、ヤシの木などよりも比較的コンパクトなため、手狭な庭や花壇など、植栽するスペースが少ない家庭には特におすすめできます。


乾燥地に自生していたユッカはもちろん乾燥や暑さにも強いので、夏の間も元気に生育してくれるでしょう。

3.まとめ

ドライガーデンにおすすめの植物を紹介しました。


乾燥地域で育った植物は、水やりの手間がほとんどいらず、育てるのも簡単です。


管理いらずでおしゃれな庭づくりができるドライガーデン。


上記で紹介したおすすめ植物を参考にし、素敵な庭づくりに役立ててみてくださいね。

Tagged : / / / /

ガーデンフェンスで庭をおしゃれに!人気の種類やおすすめレイアウト5つを紹介

花と緑がおしゃれに映えるガーデンフェンス。


ガーデニング初心者の方やより本格的な庭づくりを目指している方には、必須アイテムと言っても過言ではありません。


こちらの記事ではガーデンフェンス人気の種類やおすすめのレイアウトを紹介します。


ガーデンフェンスを使い、おしゃれな庭づくりに役立ててください。

1.ガーデンフェンスとは?

ガーデンフェンスは隣家との境界に設置したり、庭を区切ったりする時に使われる柵のことを言います。


道路からの目隠しや視線を遮ることにも活用され、プライバシーを保護する面で役立つメリットもあります。


フェンスにつる性の草花を絡ませれば、自然豊かで華やかな空間ができ、ガーデニングの楽しみ方がさらに広がるはず。


庭の背景にもなり、草花の美しさを引き立てるメリットも嬉しいポイントです。

2.ガーデンフェンスの種類

ガーデンフェンスの種類はさまざま。ここでは人気のあるガーデンフェンスの種類を紹介します。

2-1.木製のフェンス

ガーデンフェンスで得意に人気がある種類は木製のフェンスです。


植物とよく調和し、DIYやリーズブルな価格で設置できることから、多くの庭で採用されています。


ただし、天然木を使ったガーデンフェンスは雨風の影響を受けて劣化していきます。


倒壊の危険性があるため、数年での交換が必要になる点を押さえておきましょう。

2-2.アルミ製の目隠しフェンス

耐久性のあるアルミなどでできた木目調の目隠しフェンスも人気です。


初期費用は高いものの、丈夫さや設置後のメンテナンスフリーな利点があり、アルミ製のものを選ぶ方も増えています。


ボーダーフェンスやおしゃれな縦格子のフェンスなど、いろいろな商品があるため、興味ある方は外構業者やエクステリア専門業者に一度相談してみるといいでしょう。

2-3.アイアンフェンス

アイアンフェンスは鉄やアルミ素材で作られたフェンスです。


加工のしやすさから、いろいろなデザインの商品が各メーカーから販売されています。


ロマンチック、フレンチ、カントリーなど、さまざまなガーデニングスタイルとマッチ。


アンティークな雰囲気と重厚感も感じられ、庭全体がセンスよくまとまります。


目隠し効果は薄いものの、「草花を絡ませたい」「隣家との境界に使いたい」という方にはおすすめです。

3.ガーデンフェンス5つのおすすめレイアウトを紹介

ガーデンフェンスをレイアウトすることで、庭がもっとおしゃれな空間に変化します。


おすすめのレイアウトを紹介するので、こちらもぜひチェックしてください。

3-1.つるバラでロマンチックにレイアウト

ガーデンフェンスにもっともおすすめしたいのが、つるバラを用いたレイアウトです。


開花時期にはつるバラの花が美しく咲き誇り、ガーデンフェンスの一面を覆って目隠しにも役立ちます。


バラ好きな方やバラに興味のある方はつるバラを誘引して、ロマンチックな庭の雰囲気を楽しみましょう。

3-2.大人可愛い壁掛けアイアンプランター

壁掛けのアイアンプランターを活用すれば、花壇のスペースが取れない方や庭が手狭な家庭でもガーデニングが楽しめます。


アイアンプランターはシックで大人可愛いレイアウトが可能。


草花の寄せ植えをしたり、グリーンを垂らしてナチュラルに飾ったりと、植え方次第でさまざまな表情を見せてくれる面白みもあります。

3-3.オーナメントやフラワースタンドでおしゃれに演出

動物や車輪のオーナメント、ブリキ缶にプレートなど。


ガーデンフェンスにいろいろなものを付けたり飾ったりすることで、おしゃれでアンティークな演出も可能です。


フラワースタンドで草花もバランスよく飾り、ナチュラルな雰囲気もプラスすると、温かみのあるレイアウトになるでしょう。

3-4.ガーデンフェンスを植物の背景に

ガーデンフェンスは植物や庭の背景にもなります。


ガーデンフェンスの手前に樹木を植栽するとフェンスが額縁のような役割を果たし、緑が一層引き立つ効果があります。


樹木をライトアップして、ガーデンフェンスに陰影を映し出すなど、ライトアップで夜も素敵な庭づくりができます。


ガーデンフェンスを使って魅力的な演出にチャレンジしてみましょう。

3-5.コンテナガーデンですっきりと

アイアンフェンスは風通しがよく日差しも遮らないため、すっきりしたコンテナガーデンのレイアウトがおすすめです。


フラワースタンドを使って高低差を出し、おしゃれに配置。季節の一年草を飾り、花いっぱいの庭を作りましょう。

4.まとめ

今回はガーデンフェンスの人気のある種類や、おすすめのレイアウトを紹介しました。


ガーデンフェンスに興味のある方は上記をぜひ参考にし、おしゃれな庭づくりに役立ててください。


ただし、ガーデンガーデンフェンスはDIYも可能ですが、基礎をつくったり水平に設置したりと、施工には時間と手間がかかります。


一度、信頼できる専門業者や外構業者へ相談してみることをおすすめします。

Tagged : / / / /

可愛いハーバリウムを作ろう!作り方の5つの手順

花や緑を長く楽しめる大人気のハーバリウム。


実は簡単に作れるのをご存知ですか?


今回は「ハーバリウムを手作りしてみたい」と思っている方に向けて、可愛いハーバリウムの作り方を詳しく解説します。



ぜひ参考にしてみましょう。

1.ハーバリウムの魅力

この投稿をInstagramで見る

. 古稀のお祝いに☺️💜 紫色のハーバリウム✨ ゴールドと紫色の組み合わせがシックに豪華に✨ オーダーありがとうございました!! . これからの時期のオーダーのご注文は混み具合にもよりますが、5〜7日前のご予約をお願い致します🙇‍♀️ . #サンパーク都城20203月ワークショップ #ハーバリウム #ハーバリウムボトル #ハーバリウム宮崎 #Herbarium #植物標本 #ボタニカル #プリザーブドフラワー #preservedflower #ドライフラワー #dryflower #キャンドル作り #お花屋さん #ウエディング #wedding #プレゼント #present #花のある生活 #花のある暮らし #インテリア #sunparkart #サンパーク都城店 #サンパーク都城 #宮崎 #鹿児島 #都城 #都北町 @sunpark_miyakonojo @sunpark_giftroom

サンパーク都城アート館(@sunparkartroom)がシェアした投稿 –

ハーバリウムは、花を保存して長く楽しめる植物標本を意味します。


おしゃれな瓶に色とりどりの花を入れたガラス瓶は、インテリア性が高く、家のさまざまな場所に飾ることができます。


持ち運びしやすいので、プレゼントにも重宝するでしょう。


光が差し込むとハーバリウムの美しさがより一層際立ちます。

2.花材は何がおすすめ?

この投稿をInstagramで見る

アミュプラザ鹿児島さんpopupshop本日8日目です 20:00までの営業です *アミュプラザ鹿児島さんは 2020年3月3日(火)~当面の間 短縮営業されています 詳しくは アミュプラザ鹿児島さんHPで ご確認ください 【本館B1F~4F/プレミアム館】 11:00~20:00 *通常は (月~木)10:00~20:30 (金~日・祝・祝前日)10:00~21:00です Reniii*さま COCO513さま Mer-Reveさま hinagikuさま 皆さんの素敵な作品もいっぱいございます お近くにお越しの際には ぜひお立ち寄りください #アミュプラザ鹿児島#アミュプラザ鹿児島popupshop#期間限定shop#催事出店#アミュプラザ鹿児島さん本館2階駅側エスカレーター後方吹き抜け付近です#マジェスティクレゴンさん前です#インテリア雑貨#ハンドメイド雑貨#ハンドメイドアクセサリー#スワッグ#ハーバリウム#アロマワックスサシェ#ドライフラワーブーケ#つけえり首輪#お別れの季節です#卒園式#卒業式#卒業#謝恩会#退職

creative hanasaki(@ichiro878)がシェアした投稿 –

ハーバリウムには基本的に生花は使いません。生花を使った場合、カビが発生したりすぐに痛んだりするため、注意が必要だからです。


花材には長持ちするドライフラワーやプリザーブドフラワーを用いて作成します。


自作のドライフラワーを作るなら、十分に乾燥させましょう。


ドライフラワーに適した花材は、アジサイ、スターチス、センニチコウ、カスミソウ、ミモザなど、乾燥しやすいものを選ぶと簡単です。

3.お気に入りの瓶を見つけよう

瓶の形はさまざまな種類があります。


円錐形の細長いガラス瓶が一般的ですが、スクエアタイプ、スキットル型、丸瓶、ハート型などの瓶も販売されています。


お気に入りの瓶を選び、自分だけのハーバリウムを作りましょう。


また、ドライフルーツを入れたい場合は、口が広いものがおすすめ。花材や入れたいものに合わせて瓶を選ぶのもいいですね。


「ガラス瓶だと倒れた時に心配」という方は、プラスチック製のボトルを選ぶと割れることなく安心できるでしょう。

4.ハーバリウムに必要なもの

・瓶 or ボトル
・ピンセット
・花材
・専用のオイル
・ハサミ
・新聞紙、キッチンペーパー(汚れ防止のため)

ハーバリウム作りに使うピンセットは、先の長いものを用意しておくと便利です。


ハサミは花材を切るときに使います。また、ハーバリウムを作るときはオイルをこぼしやすいので、新聞紙やキッチンペーパーを敷いておきましょう。


ハーバリウム専用のオイルは2種類あります。1つはミネラルオイルで「費用が安い」「花材が浮きにくい」「花材の色落ちがしにくい」といった特長があります。


一方、シリコンオイルはミネラルオイル同様、「花材の色落ちがしにくい」といったメリットの他に、「温度が低くなっても白濁しにくい」などの特長もあります。


ハーバリウムを初めて作るならミネラルオイルがおすすめ。


気温が低い地域ではシリコンオイルを選ぶといいでしょう。

5.ハーバリウムの作り方

それではさっそく、ハーバリウムの作り方を紹介していきます。

5-1.瓶を洗浄する

この投稿をInstagramで見る

お手軽ハーバリウム作り体験 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 昨日lessonです🎵 お二人のイメージにあったステキなハーバリウムですね(*^^*)🎵 ハーバリウムを通じて花のある暮らしをお楽しみください(^-^) ありがとうございました✨ またお待ちしております🍀 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ~内容~  基本料金 1名様 ¥2980税込 所要時間 約1時間 ・ボトル1本作製(150~200mlサイズ1本) 追加オプション コルクライト 1個 ¥1100(税込) 【ずこうしつでディプロマlessonを受講された方は特別価格にてお求めいただけます】 ーーーーーーーーーーーーーーー ※不定休な為、必ずご予約をされてからお越しください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー lesson開始時間 平日 10:00/11:30/13:00/14:30/ 16:00/17:30/19:00 土・日・祝日 10:00/11:30/13:00/15:00/ 17:00/19:00 場所 ずこうしつ~sugamo~ 東京都豊島区巣鴨1ー39ー2 深井ビル1階 TEL09032121187 ✉️zukoushitsu.sugamo@gmail.com メールからご予約の際は、下記項目をご記入の上お申し込み下さい。 ・お名前 ・ご連絡先電話番号 ・ご希望lesson日時 ・人数 インスタDMからもお気軽に🎵 ご予約サイトasoviewからもご予約いただけます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー お席に空きがある場合の 当日15時以降のご予約はお電話にて承ります。 お気軽にお問い合わせください🍀 ※lesson中、お電話に出られない場合もございます。その場合は、折り返しのご連絡をさせていただきます✨😌✨ ーーーーーーーーーーーーーー#ハーバリウム#豊島区#ハーバリウムレッスン巣鴨#ハーバリウムレッスン東京#ハーバリウム体験#ハーバリウム豊島区#可愛い#トモハナ#アソビュー#ハーバリウム教室#フィルムデコ#asoview#プリザーブドフラワー#巣鴨ハーバリウム#ずこうしつ#ずこうしつ巣鴨#ウェディング#ハナトモ#コルクライト #zukoushitsusugamo#池袋#板橋#大塚#キレイとカワイイを形にする#ずこうしつsugamo#花のある生活#ハーバリウム作家の教室

ずこうしつ ~sugamo~(@zukoushitsu_sugamo)がシェアした投稿 –

まずは瓶やボトルをきれいに洗浄することからはじめましょう。


ハーバリウムは透明感が大切。


せっかくのおしゃれな瓶やボトルが汚れていては、ハーバリウムの景観を損なってしまいますよね。


ですから、中性洗剤を使い、丁寧に汚れを拭き取りましょう。


最後に熱湯やエタノールで消毒すると雑菌がいなくなり、花材が長持ちします。

5-2.デザインを決めよう

この投稿をInstagramで見る

✳︎ 𝙷𝚊𝚛𝚞×𝙰𝚔𝚒 𝚘𝚛𝚒𝚐𝚒𝚗𝚊𝚕 𝙿𝙾𝙿 ✳︎  レッスンではお好みのカラーでお作りいただきます アレンジもできます☺︎  4/2以降のレッスンスケジュールは子供たちのスケジュールが分かり次第お伝えさせていただきますので、もう少しだけお待ちください☕︎  ✍︎Haru×Akiレッスンスケジュール ご予約はdm、Gmail、LINEよりお待ちしております☺︎ ご希望のお日にち、レッスンをお知らせください♡  フォローアップvol.4に関しましては、フォローアップ校のみ先行レッスンとして受付開始しております、ご了承ください 4月以降全講師対象としてレッスンご予約お受け予定となっております   3/24 10:30〜 フォローアップvol.4(フォローアップ校のみ)  12:30頃〜 kira kiraボトル  13:00頃〜 フラワーベースシーズンアレンジ  3/31 10:30〜フォローアップvol.4(フォローアップ校のみ受付中)  4/2 10:30〜 なんでもok  〈三宮サロン〉 3月から毎週火曜日・木曜日がオープンdayとなりました✵ キャッシュレス還元もあるので、資材・花材がお得にお買い物できます☺︎ また、三宮サロンのみお取り扱いの資材もたくさんあります♪ たくさんの先生方のオリジナル作品の展示もあるので、おしゃべりがてら来てくださいね☺︎ *新型コロナウイルスを受け、マスクをつけご対応させていただいております   どうぞお待ちしております♡  #jha日本ハーバリウム協会 #お花で日本を元気に #ハーバリウム #ハーバリウム神戸 #フラワーベース #おけいこ #ワークショップ #インテリア #ギフト #ウエディングギフト

JHA Haru×Aki(@tomoka.kw)がシェアした投稿 –

次に、ハーバリウムを作るデザインを決めるため、イメージを膨らませましょう。


実際に花材を瓶の脇に置き、入れる順番や向きなどのデザインをしていきます。


瓶の大きさに合わせてハサミでカットしたり、組み合わせたりしてデザインをしていけば、スムーズに花材を詰められますね。

5-3.花材を丁寧に詰める

この投稿をInstagramで見る

💐見た目も香りも楽しめる『アロマリウム』💐   こんちには、フラワーリュミエール横浜元町サロンです❣️   アロマリウムスタートいたしました👏  芳香する専用のアロマリウムオイルを使って香りも楽しめるハーバリウムのディフューザーです👏  今回それぞれ違うテイストを3つご用意しました🥰 3つ以外でもご自由に好きなボトル、アレンジでお作りいただくことができます❣️   ブルーのアロマリウムは、天然の桜貝とカラーサンドが入っている珍しいデザインです😘 3月限定でデビュー記念キャンペーンも行なっていますので是非HPから詳細ご覧ください。  お気軽にレッスンにお越しくださいね🙋‍♀️    ⠀ #フラワーリュミエール#プリザーブドフラワー教室#プリザーブドフラワー#横浜#横浜元町#元町#手作り#プレゼント#ディプロマ#資格#趣味#プレゼント#ハーバリウム#ハーバリウムボールペン#ハーバリウム作り#誕生日プレゼント#サプライズプレゼント#記念日プレゼント#アロマリウム#ハーバリウムディフューザー#カラーサンド

フラワーリュミエール横浜元町(@lumiereyokohama)がシェアした投稿 –

それでは、いよいよ花材を瓶に詰めていましょう。


ドライフラワーやプリザーブドフラワーは脆く崩れやすいため、ピンセットを使って丁寧に詰めていきます。


ですから、一度瓶に詰めたものはなるべく出さないようにしてくださいね。


また、花は軽いため、オイルを入れたときに浮かんでしまうこともあります。


隙間なく花材を詰めていくと、オイルを入れてもデザインが崩れにくいです。


花材を上手に組み合わせて、引っかかるように詰めていくことも大切ですよ。

5-4.オイルを入れる

花材を全て詰め終えたら、専用のオイルを入れていきます。


このとき、瓶を傾けながら少しずつオイルを入れるようにすると、花材がズレにくくなります。


一気にオイルを入れた場合、花材が動いたり形が押されたりするため、十分に注意しましょう。


オイルは満タンに入れるのではなく、少し余裕を持って首元くらいまで注ぎます。

5-5.フタは空気が抜けたあとに閉める

この投稿をInstagramで見る

おはようございます⛅ . .【handmade market vol.7】 . @utika_ekinan様🌸 . 春らしいハーバリウム納品させていただいております🌷 . 贈り物としても選んでいただけているようで、とっても嬉しいです☺💓 . 本当にありがとうございます💕 . #ハーバリウム #ハーバリウムボールペン #インテリアハーバリウム #ハーバリウムボトル #フラワーギフト #インテリア雑貨 #花のある暮らし #花のある生活 #花好きな人と繋がりたい #お花好きな人と繋がりたい #プリザーブドフラワー #植物標本#プレゼント#フラワー #ウェディングギフト#ウェディング #雑貨#花#インテリア#ギフト #オーダーメイド#結婚祝い#新築祝い #新潟ハーバリウム #ハーバリウム新潟 #ウチカ新潟駅南店 #utika新潟駅南店 #はなもじりうむ

flower._.happiness(@flower._.happiness)がシェアした投稿 –

オイルを入れたあとは空気が抜けるため、数分待ってからフタを閉めてください。


細かな気泡が上がってくるので、全て抜けたらフタをキツく閉めます。


最後に、瓶やボトルについた汚れを拭き取り、紐やリボンで飾り付けをすれば完成です。

6.まとめ

この投稿をInstagramで見る

すみません昨夜postして3秒で消しました😓 * 昨日は、めちゃ寒く今日も寒いらしい * コロナウイルスで出不精になっているのに寒さが拍車を掛けて益々出不精に * iPhoneのアプリヘルスケア見たら 歩いたのが階段にすると1階 距離にすると3メートル🥳 そりゃあ体重も増えるわ🤣 * まぁ それは置いといて←おい💢 * 久しぶりにハーバリウム作ってみました * お友達のお庭のミモザと家に咲いている花かんざしを使って🌼 * ハーバリウムに使うオイルは、2種類あってミネラルオイルとシリコンオイル 今回は、ミネラルオイルを使ってみました 花が浮いてきたりせず上手く出来ました 私には、こちらの方が良いのかな * 2本のうち1本は、ミモザを分けてくれたからお友達に🎁💕 * ここのところpostミモザが続いてるー😊 * まだ花かんざし沢山あるので何を作ろうかな💓 * その前に少し歩かないとね←せやけど今日も寒いらしいから明日から😅 * #ハーバリウム#ミモザ#花かんざし#ミネラルオイル#花のある暮らし #感謝#ありがとう#運動不足#ウォーキングしないと#今の環境で出来ることを

@ harunomama130がシェアした投稿 –

いかがでしたでしょうか?


ハーバリウムは自宅で簡単に作れる可愛いインテリアです。


オリジナルのハーバリウムを作って、家族や友人にプレゼントをするのもおすすめです。


こちらの記事を参考に、可愛いハーバリウムを作りましょう。

Tagged : / / /

リビングにおしゃれなグリーンを飾ろう!おすすめ観葉植物【5選】

観葉植物ならわざわざ外に出なくても、家の中で緑を楽しむことができます。

家の中の空気を綺麗にしてくれるので、リラックス効果や部屋のインテリアとしてもおすすめです!

今回はリビングに飾るのに人気の観葉植物を5選ご紹介していきます。

 

サンスベリア

https://www.instagram.com/p/BpDq-6DgEVs/?hl=ja&tagged=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%99%E3%83%AA%E3%82%A2

空気を綺麗にしてくれる効果が非常に高いことで有名なサンスベリア。

スラリと上に長く伸びた葉はシャープで美しく、明るい色の縁取りも綺麗で、見た目がとても素敵な観葉植物です。

風水では厄除けや魔除けにいいとされているので、鬼門に置くといい効果が得られるかもしれませんよ。

そんなサンスベリアですが、原産地はアフリカなので暑さに強く寒さは苦手な植物です。

室内であれば寒さに気をつけることはそれほどないとは感じるでしょう。

しかし、室内の気温が5度を下回ってくるようであれば枯れてしまうことがあるので注意が必要です。

耐陰性はありますが、基本的には日光が好きなので、室内の日当たりのいい場所に置いてあげるといいでしょう。

過度な水やりを避けることがサンスベリアを上手に育てるポイントです。

夏は土が乾いてから水やりをしてください。

冬場は水をほとんど必要とはしませんが、エアコンによって極端に乾燥していたり、葉がシワシワになっていたりするような場合には水をあげてください。

https://youtu.be/mmY1JrxljZw

ポトス

ハートような形の葉に長く伸びる茎が特徴のポトスは、育てやすく管理もしやすいため、お祝いの品としても人気の観葉植物です。

仕立て方によって、さまざまな形にできるのも魅力です。

高い場所に飾って茎を枝垂れさせるのもおすすめですし、上へと伸びていく習性を利用し、あんどん仕立てにして高さを出すのもいいでしょう。

増やし方は簡単で、葉の反対側にある黒い突起部分の気根を残し、茎をカットします。

水挿ししておくだけで一ヶ月もしないうちに新しい根が発根します。

水挿しで成功したポトスは、水耕栽培で育ててみましょう。

土とは違いコバエが出る心配もなく衛生的です。

ガラス瓶にハイドロボールを入れて飾れば、見た目も涼しげでインテリアとして十分に楽しむことができますよ。

https://twitter.com/Kotsu_ko2/status/1055263321207668737

オリヅルラン

https://www.instagram.com/p/Bl6f9LXgxo3/?hl=ja&tagged=%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%85%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%83%B3

ポトス同様、オリヅルランも容易に栽培できる人気の観葉植物です。

直射日光によって葉焼けしてしまうので置き場所には注意が必要ですが、それ以外は特に管理に難しい点はありません。

水が足りないせいで葉がダランとしてしまうことがありますが、その後にしっかり水やりをすることですぐ回復します。

日常の手入れですが、室内で育てていると葉にホコリやゴミが溜まってしまうので、定期的に雑巾で拭き取ってあげてください。

また、霧吹きで葉に水をかけてあげると、ホコリが取りやすくなり、ハダニ予防にも繋がるのでおすすめです。

この手入れはオリヅルランだけではなく、どの観葉植物にも定期的におこなってあげるといいですよ。

ドラセナ

ドラセナはなんといっても種類が豊富です。

背が高くなるものやコンパクトなタイプ、葉が細長く尖ったドラセナ・コンシンネ、赤い葉や明るい緑の斑入りの葉など、非常に多くの品種があります。

さまざまなバリエーションがあるので、リビングの雰囲気に合わせたり、ドラセナをインテリアのアクセントとして飾ってみるのもいいでしょう。

おしゃれな鉢カバーを使えば、より素敵な雰囲気になりますよ。

気温が10度以上であれば、ベランダに置いてもいいでしょう。

秋頃になったら室内に取り込んで管理してください。

耐陰性はありますが、たまに日光浴させてあげたり、半日陰の場所に置いてあげることで、ドラセナを健康的に育ててあげることができます。

葉の艶もよくなるので定期的に日光に当ててあげましょう。

https://www.instagram.com/p/BpRvqPFH1fv/?hl=ja

シュガーバイン

https://www.instagram.com/p/BkTyR6-Ai4k/?hl=ja&tagged=%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%B3

つる性の観葉植物としてアイビーを育てている方は多いでしょう。

シュガーバインは茎が柔らかく葉がとても可愛らしいので、アイビーに飽きてしまった方はシュガーバインを育ててみてはいかがですか?

シュガーバインを枯らさないようにするには、環境と水やりのコツをしっかり覚えることです。

直射日光に当たると葉焼けをしてしまうので、室内の明るい場所で管理してください。

また、室内の温度が高くなりすぎると枯れてしまうので、エアコンで常に温度を一定にしてあげるといいでしょう。

根腐れをしないように、土が乾いてから水やりをします。

一度水切れを起こしてしまうとダメージが大きく、そのまま枯れてしまうので水やりを忘れないようにしてください。

まとめ

今回はリビングに飾るおすすめの観葉植物をご紹介しました。

サンスベリアとドラセナは高さがあるので1鉢だけで存在感があります。

ポトスは増やして水耕栽培にしたり、仕立て方を変えて見せ方をアレンジしてみましょう。

オリヅルランやシュガーバインは棚に飾ったり、天井から吊り下げて葉を枝垂れさせ空間を飾てみるのがおすすめです。

それぞれの特性を活かし、リビングを観葉植物でいっぱいにしてみてはいかがでしょうか?

Tagged : / / / / /